LATEST RELEASES

GANGA ZUMBA

『GANGA ZUMBA』

GANGA ZUMBA
セカンド・アルバム
2008年8月20日(水) 発売

足跡のない道/きみはみらい(CM Version.)

『足跡のない道/きみはみらい(CM Version.)』

GANGA ZUMBA
セカンド・シングル
2008年6月18日(水)発売

『シェゴウ・アレグリア!~歓喜のサンバ』

GANGA ZUMBA
ファースト・シングル
2008年4月9日(水)発売


ニカラグアへ

10月10日。前夜のライブが嘘のような静かな朝が来て、あわただしく空港へ向かう。
ホンジュラス公演の為に全力を尽くしてくださった、日本大使館の井上さんや伊藤さんともここでお別れ。本当にありがとうございました!

サンサルバドルを経由して、一路ニカラグアへ。

夜遅くに到着したニカラグアは、ホンジュラスの街以上に真っ暗。
ここでもまた、バスの中で大使館の方に「街にはなるべく出歩かないようにしてください」と注意を受ける。
22時も過ぎた頃、ようやく晩ご飯にありつく。

051010-1.jpg

051010-2.jpg

Macollaと宮沢和史

2005年10月17日01時23分
固定リンク | コメント (1)


高野寛インタビュー(ブラジル編)

takano-01.jpg

takano-02.jpg

→ ツアーblogスタッフによるインタビュー第二弾。10月15日、メキシコシティで行なった高野寛さんのインタビューからブラジルに関する部分を紹介します。

———去年の南米ツアーと同じく、全員が揃ってのリハーサルはブラジルに到着してからでしたね。
高野 リハーサル初日の2、3曲目ぐらいからかな、すぐに「この感じ、この感じ」って。一日目で全部の曲をおさらいして、ツアーでやってない曲も余分に練習して、二日目にMacollaとニカラグアで演奏する「風になりたい」を詰めて。二日間のリハーサルだったけど、初日のロンドリーナ公演のときはもう充分で。これだけやってると曲が身体に染みついてるから。最初はロンドリーナのあと、サンパウロ公演の前に、もう一日リハーサルが予定されていたんですが、オフになりました(笑)。そのぐらい余裕がありました。
———ヨーロッパ・ツアーと選曲は変えてるんですか?
高野 そうですね、アップテンポの曲が多いですね。踊ることを意識して。僕も含めてそういうメニューが好きなんですね。ラテン出身者が4人いて、主にラテン音楽を得意とするメンバーもいて、みんな生き生きしてますね。気候や人のノリとか、今までにないフィット感をみんな感じてる。あと、言葉(ポルトガル語、スペイン語)が通じやすい。
———ブラジルのライブは日系の方たちの存在を抜きには語れないですね。
高野 冗談抜きで、みんなでブラジルへの移民をテーマにしたドラマ『ハルとナツ』を連日見てたのが大きかったです(※高野寛の中南米ツアー日記10月6日分も参照)。ブラジルは今回のツアーの中でいちばん最後に決まったんですね。中米まで行くんだったらブラジルまで行こうと。ブラジルはこれまでも日系の人たちとの関わりがキーワードになってて、そういう中で、あのドラマを見て、最初に開拓者として行った移民たちの苦労は、こうやってツアーをやってる僕らの気持ちに重なることがあったし、「失われた日本の心」というのが、もしかしたら日系の人たちの方が持ち続けているのではないかと。僕らがやってる音楽は“ジャパネスク”ではないし、そういう意味でロンドリーナやサンパウロ公演に来てくれた日系のお客さんはどういう気持ちで観ていたんだろうと考えたんですが、決して最初から大盛り上がりという感じではなかったんですよ、リアクション的には。でも、前のヨーロッパ・ツアーで、お客さんの反応に翻弄されないという気持ちが特に僕の中にはできあがってきていて、こちらがいい演奏をすれば必ず喜んでくれるはず、という確信をMIYAZAWA-SICKのみんなが持ってる。僕らが開拓しに行ってるような感覚を僕はちょっと味わってました。MIYAがサンパウロのライブの最後に、2008年の移民100周年のときにはブラジルをツアーしたいと宣言したんですけど、今回で重要な足がかりを掴んだ感じですね。
———「沖縄に降る雪」は、沖縄を遠くから想う唄、とMIYAは説明していますが、ブラジルに移民した沖縄の方が故郷を想う歌、と感じてしまうんです。だから沖縄のメロディにブラジルのリズムを乗せてるのかと。
高野 あの曲は日本で演奏するよりもブラジルで演奏するほうがリアリティがあるかもしれないですね。今回のツアーで「沖縄に降る雪」はかなり重要なポイントになってるかもしれないですね。

2005年10月17日01時13分
固定リンク | コメント (4)


tatsuインタビュー(ホンジュラス編)

tatsu-01.jpg

tatsu-02.jpg

→ blogスタッフも10月14日、メキシコシティからMIYAZAWA-SICKに合流しました。ツアーを続けてきた一行は10月15日、メキシコシティでオフ。高野寛さんやtatsuさんらは郊外にあるティオティワカンのピラミッドを見学に。tatsuさんにホンジュラスのライブ(10月9日)について訊いてみました。後半、高野さんも参加しています。

tatsu 最近のMIYAZAWA-SICKは安定感がすごくあって、客によって悪い意味で影響されないというか、自分たちの表現をちゃんとやった上で若干フィードバックを受けて、いかようにも変わる感じ。成熟してきたというか。ちゃんと地に足をつけたままオーディエンスのフィードバックを受けることができる。お客さんがあまりに盛り上がっちゃうと、僕ら時として足下すくわれちゃうんですけど、もうそういうこともなくて。
———そういう状態にバンドがなったのはいつぐらいからですか?
tatsu ヨーロッパ・ツアーを終えてからじゃないですかね。ヨーロッパでひとつ越えたと思います。MIYAZAWA-SICKはアウェイは強いですね(笑)。強くなったと思いますよ。逆にホームの日本がちょっと読めない(笑)。
———これまでの3カ国でいちばん強い印象を受けたのはどこですか?
tatsu ホンジュラスはいろんな意味で衝撃でしたね。あれだけ東京とかけ離れた街に行ったことはなかったんで。ロシアやヨーロッパに行っても、何かしら同じフォーマットがあって、その上で違う街が作られている印象を受けるんですけど、ホンジュラスのテグシガルパは不思議なところでしたね。高地の、山の中に街があるんですよ。メキシコシティも斜面に家がたくさん建ってますが、あれをもっと凝縮した感じで、夜、見ると山肌に灯りがともってきれいなんですけど、みんな貧乏だし、子どもは「ハングリー、ハングリー」と言って寄ってくる。「外に出るのは危険だ」と言われていて、会場の周りにも出ることができなくて、相当みんなナーバスになってたんですが、ライブでのあれだけの盛り上がりは自分のこれまでの経験でもないですね。
高野 「治安が悪い」という情報ばかり聞かされて正直、みんな不安だったんだよね。人が集まるのかな、とも思ってたし。それが気持ちよく覆された。年齢層も今までのライブの中でいちばん若かった。
tatsu 老若男女を相手にやってきたことが多かったけど、ホンジュラスは完璧に若者だった。
高野 ロックバンドがなかなかやってこない国だから、外国から、特に日本からというだけでもみんな興味津々だったみたいで、期待感がライブが始まる前からすごかったですね。

2005年10月15日22時15分
固定リンク | コメント (9)


ニカラグア・ライブ写真速報

051012-1.jpg

051012-2.jpg

051012-3.jpg

→ 10月12日、ニカラグアの首都マナグアの国立劇場でのライブ写真が届きました。ニカラグアのバンドで、はTHE BOOMの「風になりたい」を日本語でカバーしているバンド、Macolla(マコーヤ)と共演。MIYAZAWA-SICKのステージでは「風になりたい」を共演。Macollaのステージでは「ひとつしかない地球」が披露され、宮沢和史も一緒に歌いました。
宮沢和史は今年8月、今回のライブのプロモーションにニカラグアを訪れ、Macollaのメンバーと会っています。そのときの記事はこちらこちらで。Macollaの日本語での紹介サイトはこちら

2005年10月15日00時30分
固定リンク | コメント (20)


ホンジュラスでの熱狂ライブ

10月9日。午前9時。ホンジュラスのテレビ局「7チャンネル」の朝の情報番組に出演。今夜のライブの告知をみっちりやる。通訳はMIYAZAWA-SICKのクラウディア! 頼もしい。たくさんの人が来てくれればいいんだけど…。

051009-3.jpg

お昼、ライブ会場へ移動。会場の国立劇場は旧市街地の真ん中にある。
近くを歩き回りたいけど「危ないので…」とまたもや大使館の方に釘を刺された。
ほんとにどういうお客さんが来て、どういうライブになるのかこんなに想像が出来ないのは初めてかもしれない。
でもバンドは全力を尽くすしかない。リハーサルはみっちりと。エアコンの無い楽屋では裸族が……。バンドのメンバーは緊張を覆い隠すかのように、あえてリラックス・ムード。口数もいつもよりも多いかもしれない。

051009-4.jpg

18時、開場時間。どきどきしながら客席をのぞくと、隙間なく人人人で埋め尽くされている! 「3階にはお客さんを入れません」と事前に言われていたのに、次から次へとやってくるお客さんで3階も超満席に。

そして19時15分。待ちきれないお客さん達の轟音とも言える歓声で、MIYAZAW-SICKホンジュラス公演の幕が開いた。
説明不可能。直前まで危惧していた不安はどこへやら。1曲ごとにあがる大歓声。静かな曲には耳をそばだてて真剣な顔で聴いてくれている。ほんとに音楽が好きな国民なんだと実感。
バンドもお客さんにどんどん煽られて、とんでもないグルーヴになっている。
あとは説明不要! 写真と音を聞いてください!!

051009-5.jpg

051009-6.jpg

051009-7.jpg

051009-8.jpg

051009-9.jpg

051009-10.jpg

終演後、会場ロビーで「MIYAZAWAに渡してほしい!」とホンジュラスの子どもから映像ディレクター、カーツ鈴木さんが受け取った宮沢の似顔絵。そっくりでした(笑)。手で隠れて見えませんが似顔絵の下には「MIYAZAWA」と書いてあります。

051009-11.jpg

051009-12.jpg

そして楽屋から外にでると、警備にあたってくれていた軍隊の人たちも「アディオス!」とにっこりほほえんでくれた。
こんな幸せな夜は人生のうちに何度も体験出来ないと思う。ホンジュラスのみなさん、本当にありがとう。

051009-13.jpg

音声を聞く

「風になりたい」の前のMCと演奏後の大歓声、そしてライブ終了直後の宮沢からのメッセージです。

→ このライブについてはスタッフからの速報もあわせてご覧ください。ホンジュラスでのライブを告知する記事「Grupo de rock japones actuara en Tegucigalpa」はこちらに出ていました。
また、記事にもある通り、スペイン語圏ではコーラスのクラウディア大城(アルゼンチン出身)が通訳も務めています。宮沢の訪問を報じたニカラグアの報道でも、その名前が登場しています。次のニカラグアでのライブについてはこちらの記事でも告知されています。スペイン語ができる方は、クラウディアが前回のヨーロッパ・ツアーの日記をこちらに書いていますのでお楽しみください。

2005年10月11日13時15分
固定リンク | コメント (51) | トラックバック (2)



記事検索